2012年 06月 23日
6.22 首相官邸前
▲
by limacchi
| 2012-06-23 09:54
| 基地・原発
2012年 01月 09日
署名のおねがい
それはわたしたちの生活にかかわる大切な問題
それをどうするか自分たちで決めさせてほしい
「市民投票」でわたしたちで決めよう。
その市民投票をするための条例を制定することを求めよう。
そのための署名が12月10日から始まっています。
期間は待ったなしの一ヶ月、2012年1月9日まで。
今、この記事を読んでいる大阪市の有権者のあなた!
まだ署名されていなかったら署名にご協力ください。
署名期間が終了しました。必要署名数があつまりました。
ひきつづき今後の市長、および市議会の動きにもご注目ください。
署名が出来る場所はこちら
http://kokumintohyo.com/osaka/archives/382
みんなで決めよう大阪市「原発」市民投票
http://kokumintohyo.com/osaka/
じぶんひとりなんてささいなもの とおもわれるかもしれません
でも。
これからいきていかなくてはいけないこどものひとたち
外国籍のひとたち
選挙権のないひとたち
植物たち
どうぶつたち
かれらは署名できないです。
したとしても無効なんです。
だからわたしたち有権者は権利とともに重大な責任があるとおもいます。
東京のかたは「都民投票」同様にうごいています。
http://kokumintohyo.com/branch/archives/91
どうぞよろしくおねがいいたします。
▲
by limacchi
| 2012-01-09 19:00
| 基地・原発
2011年 09月 08日
☆3・11から半年、9・11前後の取り組み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3・11から半年、9・11前後の取り組み
■10日(土)
☆フクシマ事故から脱原発へ〜佐藤龍彦さん(双葉地方原発反対同盟)をお招きして〜
午後1時半〜 市民交流センターなにわ(環状線芦原橋駅すぐ)
主催:ヒバク反対キャンペーン(072−253−0524))
☆さよなら原発!9・10阪神集会
★宝塚会場 14時〜 宝塚教会(阪急「逆瀬川」北西7分、「宝塚南口」南西8分)
★尼崎会場 18時半〜 尼崎女性センター・トレピエ(阪急「武庫之荘」南3分)
両会場とも小林圭二さん(元京大原子炉実験所講師)の講演
「福島原発事故半年を全面検証する」
主催:実行委員会 参加費:500円
☆2011 反戦・反核フェスティバル(第26回)
ノーモア!チェルノブイリ、ノーモア!フクシマ
「戦争はいやや!核なんかいらへん!」
10時〜15時 大阪・長居公園(南児童公園)
地下鉄御堂筋線・JR線「長居」または「鶴ヶ丘」下車、
平和・人権・環境の問題を考え、子どもたちに核も戦争もない地球の未来を築く ため。 舞台やパネル展示と各種模擬店があり。参加費無料。親子で楽しめます。
主催:反核フェス実行委員会(連絡先)06−6708−2730(東南フオーラム)
☆原発ハヨトメロ!!デモin大阪☆
14時〜ライブ、15時〜リレートーク 16:30〜 デモ出発(ミナミ一週デモ)
サウンドデモ、子どもサウンドデモなど企画あり
会場:大阪ナンバの元町中公園(地下鉄各線「なんば」駅32号出口から
http://stopnukes911osaka.tumblr.com/post/9123515001)
主催:実行委員会
☆さよなら原発 9.11神戸アクション
11時〜21時(雨天決行) メリケンパーク(JR・阪神「元町東口から南へ10分)
◎アピール:河野太郎さんほか/うた・おどり・ブース、パレード、キャンドナイト等々
よびかけ:さよなら原発神戸アクションhttp://ameblo.jp/sayonaragenpatukobe/
☆バイバイげんぱつ9・11パレード
14:30集合、45分パレード出発 京都円山公園しだれ桜前集合、主催:実行委員会
■13日(火)
☆STOP原発★関電包囲行動・第9弾
11時〜19時 関西電力本社前(地下鉄肥後橋・京阪 下車西へ)
★26日(月)にもあります。詳細はhttp://antinyuclear-k.com
☆続・原発『安全神話』溶融 小出裕章(京大原子炉実験所助教)トークライブ
17:45開場 / 18:30開演 シアターセブン(阪急十三駅下車))
料金 前売 2500円 / 当日 3000円(※1ドリンク別)全席自由席
FAX:06-4862-7733メール:info@theater-seven.com
〜ちょっととびますが〜
■10月2日(日) さよなら原発1000人集会in関西
14時〜16時半 いたみホール(阪急・JR「伊丹駅」下車
講演:落合恵子さん(作家)、村田三郎さん(阪南中央病院副院長)
主催:実行委員会(090-3613-7069北上) 参加費1000 円(高校生以下無料)、
チケット制
===
(3月行動をよびかける女たち事務局)
▲
by limacchi
| 2011-09-08 08:14
| 基地・原発
2011年 07月 11日
ジュゴン一筆戔Vol.4


みんとふぁくとり〜のみんとさんから、ジュゴン一筆戔Vol.4をつくります、とお知らせがあり、
2枚原画を描かせていただきました。
Vol.3に参加させていただいたのは沖縄の基地問題を知ったしばらくあと。
その後政権交代があり、もうVol.3でおわりになることを切に願っていました。
なのにVol.4です。
なんといっていいのかわかりません。
ほかのみなさんのイラストはこちらでみられます。
できあがったらお知らせしますね。
▲
by limacchi
| 2011-07-11 07:08
| 基地・原発
2011年 07月 03日
【転載】 7月16日「10年後の空へ」上映とお話の会へのお誘い
福島原発の「廃炉」を求める有志の会の古荘さんからのメールを転載します。
=====
*転載 転送 歓迎
【7月16日「10年後の空へ」上映とお話の会へのお誘い】
============================================================
「10年後の空へ」
—OKINAWAとフクシマ—
上映と輿石正監督のお話
2011年7月16日(土)18:00〜
場所:国分寺労政会館 第5会議室
(JR国分寺駅南口から徒歩5分 042-323-8515)
参加費:800円
制作 じんぶん企画
監督 輿石正
カラー作品 90分
福島原発の「廃炉」を求める有志の会
(連絡先:042-592-3806 古荘)
http://fukushimahairo.web.fc2.com/
(チラシ・オモテ面より)
「毒の煙がふっているから、少しのあいだ、沖縄へ行こう」
2011年3月11日 東日本大震災発生、そして福島第一原発事故へ
村重さん一家は福島県いわき市で被災し、共通の知人を通して沖縄名護市へと避難してきた。
福島第一原発からは40キロ圏内で、政府は問題ないと繰り返したが納得できなかった。
両親は空くんの将来を一番に考え、沖縄行きを決めた。
空くんとの出会いには、不思議な縁を感じた。
幼少期を福島で過ごした過去の自分と、今の空くんが重なった。
「空くんを通して原発と基地への人々の思いを訴えたい。
映画を観た人たちが原発と基地の問題を共有できたらいい。
基地沖縄、福島原発の苦しみを素直に写したい」(琉球新報 輿石談)
「大人たちがどんな選択をし、どういうことをやっていたかがはっきりするには時間がかかる。
少なくとも10年の幅でとららえていかないと何も見えない」 監督 輿石正
(チラシ・ウラ面より)
「…映画は福島第1原発事故で故郷を離れた空君が基地問題を抱える沖縄と向き合う姿を追い、原発と基地で苦しむ人々の現状を伝える。
輿石さんは「空君を通して原発と基地への人々の思いを訴えたい。映画を見た人たちが原発と基地の問題を共有できたらいい。
基地沖縄、福島原発の苦しみを素直に写したい」と話す。
6月上旬に完成、7月にも上映される予定だ。
空君の自宅は福島県いわき市にあり、福島第1原発から約40キロの位置にある。
3月17日、両親と知人を介して輿石さんの自宅に避難した。
輿石さんは 「今まで原発について無知だった。空君との出会いを通して私の中に原発が入ってきた。
そして空君の中に基地の問題が入っていく」と語る。…」(琉球新報 2011年5月9日号より)
「福島原発の『廃炉』を求める有志の会」が、「10年後の空へ」の上映を企画したわけ
3・11直後から、私たちは、福島原発第一、第二、合わせて10基の「廃炉」を求める緊急署名を始め、3回にわたって9万6千筆の署名を、東京電力と内閣府に届けました。
首都圏に住み、福島で作られる電気を使い、福島の人々が過酷な震災にあったことへの責任を痛感していました。
今まで原発に疑問を持たなかった人たち、とりわけ若い母親たちが、私たちの上にも放射能が降り注ぐ恐怖の中で、福島に押し付けてきた過酷な現実に思い至ったことを、署名活動の中で伝えてきました。
原発も基地も、国策として地方に押し付け、地方の民意を捻じ曲げるのに、大量の税金を投入して、カネによるユスリ、タカリがまかり通ってきました。
地方差別を前提に進められてきた国策を問うことをしなければ、私たちも加害者です。
============================================================
福島原発の「廃炉」を求める有志の会
(連絡先:042-592-3806 古荘)
http://fukushimahairo.web.fc2.com/
--
▲
by limacchi
| 2011-07-03 07:48
| 基地・原発
2011年 06月 07日
『本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること』
紙の本を買うこともできますが、
ダウンロードも可能です。177ページ。
以下連載
===
沖縄・米軍基地の「可視化」に挑戦!
書籍情報社が6月発売予定の、在沖米軍基地について豊富な写真と解説入りの新
刊本が、無料でダウンロードできます!
おすすめです!
『本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること』
矢部宏治(文)須田慎太郎(写真)前泊博盛(監修)
書籍情報社 定価1300円(税別)
http://www.shoseki-johosha.com/
6月13日発売予定です(沖縄は6月6日)。
ダウンロードはこちらから(pdf20MB)
http://xfs.jp/nFAps
紙の本はこちらから予約受付中です!
http://www.bk1.jp/product/03417592
基地と沖縄の歴史、日米安保と今の状況…基地を巡りながら沖縄の知人と語り合っ
ているかのような錯覚を覚えます。ぜひ、データだけでなく書籍もご購入くださ
い。とても充実した写真と文章となっています。
下記、出版社からのご案内です。
オールカラー352ページ。6月上旬発売。
普天間、辺野古、嘉手納、ホワイトビーチなど、沖縄本島に存在する米軍の全28
基地を完全撮影!!
●詳細な地図入り観光ガイド
●須田慎太郎による撮り下ろし写真集(オールカラー・200点)
●歴史的背景説明と読書ガイド
の3方面から、徹底解剖。
次々と明らかになる驚愕の真実。この島には、戦後日本の、そして世界の歴史の
謎を解くカギが隠されていた!!」
ダウンロードはこちらから(pdf20MB)
http://xfs.jp/nFAps
紙の本はこちらから予約受付中です!
http://www.bk1.jp/product/03417592
▲
by limacchi
| 2011-06-07 09:33
| 基地・原発
2011年 04月 29日
【転載】【緊急】4/30まで 福島廃炉を求める署名のお願い
署名にご協力ください。
よろしくおねがいします。
======
古荘です。
Bccでお送りします。(2011.4.27 地震・原発災害(14))
転送・転載、大歓迎です。
1)私たちの「福島廃炉署名」の2次締め切りは【4月30日(土)24時】です。
メール署名は、厳守してください。
2)直前ですが、署名活動を組みました。ぜひ、ご参加ください。
4月30日(土)13:00〜 井の頭公園・橋の付近(JR吉祥寺駅 5分)
3)先日、転送した、子ども20ミリシーベルトに反対・オンライン署名は、
【最終締切:4月30日(土)23時】だそうです。
4)署名集めのときや、問い合わせの電話・メールで、実にたくさんの方々から
ご質問・ご意見が寄せられました。
・原発がないと電気が足りなくなる?
・廃炉は決まっているでしょ? etc. etc....。
署名を通じて、あちこちで議論のきっかけができたことを、とても嬉しく思い
ます。
私たちも、会の中でも分担し、情報を交換し合って勉強しようと話し合いました。
みんなで交換し合った情報の中から、手頃に使えそうなものを2つ、紹介します。
◆京都の人たちが作ったパンフ「天災は止められへんけど、原発は止められる」
http://genpatsumoumuri.seesaa.net/article/196972291.html
◆中山千夏さんの「私のための原発メモ」
http://onnagumi.jp/appealFile/20110426genpatu.pdf
(おんな組いのち http://onnagumi.jp/ 内)
福島原発の「廃炉」を求める有志の会
Web: http://fukushimahairo.web.fc2.com/
追伸:
前回紹介した森の映画社のDVD/No.4が、音質の悪い不良品だったそうで、ちゃ
んとしたものができてくるのが、少し時間がかかりそうだということです。
No.3とセットで注文なさった方には、先にNo.3を送ろうと思います。
No.4と一緒でも良いとおっしゃる方は、その旨をお知らせください。
▲
by limacchi
| 2011-04-29 16:52
| 基地・原発
2011年 04月 26日
MAY DAY!!!!!
FUCK NUKES!!!! MAY DAY!!!! in OSAKA
▼中之島メーデー
日時: 5月1日(日)
場所: 中之島・剣先公園
時間: 10時から
サウンドデモ:12時半から
DJ: NAOYUKI(FROM 八王子・西部ZIONS)、SAITOON(大阪グライドコア)
▼アフターメーデー・パーティ「反原発大宴会」
日時: 5月1日(日)
場所: 大阪城公園(JR・地下鉄森ノ宮駅付近)
時間: 15時ぐらいから
DJ: NAOYUKI、SAITOON
LIVE: ジェロニモレーベル(予定)、飛び入り大歓迎!!
連絡先:080−3837−4549 志賀直輝
※天候により変更致します
※中之島メーデー主催者の告知ではありません。
-
▼中之島メーデー
日時: 5月1日(日)
場所: 中之島・剣先公園
時間: 10時から
サウンドデモ:12時半から
DJ: NAOYUKI(FROM 八王子・西部ZIONS)、SAITOON(大阪グライドコア)
▼アフターメーデー・パーティ「反原発大宴会」
日時: 5月1日(日)
場所: 大阪城公園(JR・地下鉄森ノ宮駅付近)
時間: 15時ぐらいから
DJ: NAOYUKI、SAITOON
LIVE: ジェロニモレーベル(予定)、飛び入り大歓迎!!
連絡先:080−3837−4549 志賀直輝
※天候により変更致します
※中之島メーデー主催者の告知ではありません。
-
▲
by limacchi
| 2011-04-26 06:40
| 基地・原発
2011年 04月 26日
ゆめかもしれない、でも、なかまがいるのさ
Dear friend
On 26 April, at 01:23 (Moscow time ), The Chernobyl nuclear accident was occurred. After 25 years, a tragic human disaster has caused in Japan. FUKUSHIMA is everywhere. We have to learn...Human beings can not coexist with nuke.
Please imagine the nuclear-free world. If you really hope it, I'm sure it will be realized. ...perhaps. ...probably.
【I posted a video on the event page. Please watch it.】
Kimi Hiromachi
モスクワ時間26日01時23分、チェルノブイリ原発事故は起きました。あれから25年、その教訓をまともに生かしてこなかった日本で、あまりにも悲惨な人災が引き起こされました。
僕たちにできることは少ないのかもしれないけれど、しかしもうこんな悲劇はごめんです。3.11を経た日本がこれからをどう築き上げていくのか、世界も注目しています。僕たちはその当事者として、今度こそ本当に望ましい未来を選択していかなければならないのではないでしょうか。…いつの日か、子供たちが、日本人であることを誇らしく感じられるような。
このイベントは、いま始まりました。みなさんそれぞれの居場所で、原発のない世界を想い続けていただけれぱ幸いです。
【イベントページに動画をアップしました。ご高覧の程、よろしくお願いいたします。】
廣町 公則
Facebook Imagine Non Nuclear World
▲
by limacchi
| 2011-04-26 06:31
| 基地・原発
2011年 04月 24日
福島の母の声をきけ【池田香代子さんブログ】
池田香代子さんブログ
福島の母の声をきけ
「こどもたちをふつうの生活にもどしたい普通の母親のねがいです」
http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51777145.html
▲
by limacchi
| 2011-04-24 06:55
| 基地・原発