2016年 07月 04日
水無月朔日

暑くなりました。
今日から水無月、です。
いろいろとペースダウンしながら過ごしています。
今日は映画 永遠のヨギー を観ました。
全く知らなかった人の話でしたが、自分の家についてここしばらく考え続けていたことと重なる言葉もあり、なんだか涙が流れてしまう、そんな映画でした。
映画というものは見はじめると次々に観たいものが続いてしまうもので、少し困るのですが、暑くなりましたから、ビールを呑んでだらだらとするのとはちがう夏のしのぎにはなりますね(^-^)
よい水無月をお過ごしくださいませ♪
#
by limacchi
| 2016-07-04 19:33
| てくてく
2016年 04月 19日
ALWAYS

16㎝×20㎝ パステル
木の芽や草花がどんどんと育って緑がまぶしい季節になりました。
朝の散歩が寒くて辛いことも無くなりましたが、
夜明けはどんどんと早まっています。
季節は巡り太陽は毎日休まずに昇り、曇りや雨の日もその雲の向こうにあって
私たちすべてに光を注いでくれていることに本当に感謝します。
人の時間の中で起こる事は、季節がめぐるようにあらかじめ予測できることは少ないのですが、
どうか、今悲しみや闇の中にいる人にも
この光が届きますように
ただそれを心からお祈りします。
=====
ただいま 長野市の「手打ちそば桜」さまにて
ももんが暦 2016の原画を展示しております。
原画はGW明けまでで
その後、一ヶ月に一度展示替えをしながら一年間作品を飾らせていただける事になっております。
お近くにお越しの際はご高覧いただけたら幸いです。

ももんがぁ舎 ホームページ
http://r.goope.jp/momonga/top
#
by limacchi
| 2016-04-19 14:41
| てくてく
2016年 03月 25日
ベンガラ染めをしてみました。

こんにちは ももんがです。
さて、ももんがぁ舎の会員になってくださった方々に、
特製手ぬぐいを差し上げます!といったももんが。
かっこいいのを作りたいのはヤマヤマで
オリジナル手ぬぐいサイトなども調べてみました。
けれども、どうもピンとこないのでした。
それで、家にあったさらしにこれまた家にあったベンガラ染めの染料で描いてみました〜。
どうです、この出来栄え。
試しに作ってみたら面白くなって、たくさんできました。
絞りもやってみましたよ。
想像以上に簡単。
ああ さらしも 染料も、この日を待っていたんだねえ。。。
これは、、、<じぶんにうければOK!と言い切ってしまおう!
このヘナヘナこそが、ももんがである。
以前、友人の絵描きさんに作って差し上げた篆刻のハンコを
彼曰く「あまりに適当すぎて真似できない、自分には作れないものです。」と言って使ってくれています。
YES!
このももんがワールドに自信を持とう〜
このステキな手ぬぐいは、会員さんだけが手にできますのですよ〜うふふふふ。
会員募集はこちら。
#
by limacchi
| 2016-03-25 18:38
| ももんがないしょばなし
2016年 03月 20日
ももんがぁ舎便り 4月号(旧暦弥生号)できました。
ももんがぁ通信「最後」から大分経ちました。
新たに4月からの活動をお知らせする「ももんがぁ舎便り」を作りました。
ももんがぁ舎のウェブサイトからPDFファイルをダウンロードできます。
どうぞよろしくお願いします。
http://r.goope.jp/momonga/photo/album/320149

#
by limacchi
| 2016-03-20 09:32
| ももんがぁ通信
2016年 03月 01日
コヘレトの言葉


わたしは神が人の子らにお与えになった務めを見極めた。神はすべて時宣(じき)にかなうように造り、また永遠を思う心を人に与えられる。それでもなお、神のなせる業を始めから終わりまで見極めることは許されていない。
旧約聖書 コヘレトの言葉3章10ー11
3月になりました。
今朝は晴れていたのに、雪が舞っていました。
季節の変わり目、天候も不安定で、異動の多いときです。私もこの季節は乗りきるのに毎年へろへろになります。けれど春の訪れが嬉しくわくわくします。
みなさまどうぞご自愛くださいませ(^-^)
わたしは知った
人間にとって最も幸福なのは喜び楽しんで一生を送ることだ、と
(コヘレトの言葉3ー12)
#
by limacchi
| 2016-03-01 18:42
| てくてく